英語教育って何から始める?英語力が育つおすすめ教材・オンライン英会話を紹介!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
目標達成の名言

今や、子どもにさせたい習い事の1位は「英語」なほど、近年英語教育への関心は高まっています。

東大生が習っていた習い事の1位も「英語」であり、英語を子どものうちから学ぶことは、5教科のうちの1教科を自分の強みにでき、社会人になってからもそのスキルは間違いなく活かされるでしょう。

10年以上教育現場に携わった筆者は、英語教育を含め、「伸びる子」「本当に頭のいい子」が育つには、子どもの発達段階に合わせた、環境づくりや親の関りが非常に大切と考えます。

なぜなら、子どもの脳の成長には時期があり、すぐに芽が出なくても、土づくりや種まき段階が非常に大切だからです。

筆者の家にも3人の子どもがおります。

使い方もそうですし、適した時期があります。

筆者の住んでいる地域は英語教育に力を入れており、保育園で月2回程のネイティブの先生による英語教室があったり、小学1年から、朝学習の時間に英語の歌やフレーズを学んだりする時間があります。

ですから、子どもが少しでも英語が好きになってほしい、日本語以外に言語があり、文化や価値観が違うこと、広い視野で世界を見てほしいという思いから、様々な英語教材を試しました。

DWE(ディズニーワールドファミリーEnglish)やこどもちゃれんじEnglish、ペッピーキッズクラブ、近所のネイティブ英語スクールなど。

もちろんそれぞれに良さがありました。

でも、ただ教材を買い与えるだけでは英語は身に付きませんでした。

英語には「インプット」と「アウトプット」があり、有名な話ですが約2000時間のインプットがないと、英語が喋れるようにはなりません。

週1回1時間の英語教室に通うだけでは、英語が喋れるようになるまで40年もかかってしまう計算になります…。

英語教室に通うにしても、自宅で英語に触れられる環境をなるべく早いうちに整えてあげることで、英語の上達、習得が早くなるのです。

この記事を書いた人
horie

人生に影響のある言葉を研究する主婦です。
家にある本は漫画を含めて1000冊を超え、「人生は思考から」をモットーに、歴史上の人物や漫画、スポーツ選手の言葉など様々なところから生まれる名言・格言を紹介します。

horieをフォローする

「インプット」に適したおすすめ英語教材

小さいうちは、親が絵本を読んであげたり、CDの聞き流しやDVDをつけておくだけで十分です。

一緒に英語の歌をうたってあげることも子どもは喜びます。

英語のCD、DVD教材で有名なのがDWE(ディズニーワールドファミリーEnglish)です。

筆者は、自分も夫もDWE教材が自宅にある家庭で育ったので、同じように我が子にも買いました。

〇〇万円払って…(泣)

しかし、使ったのはDVDとCD、おもちゃだけで、正直使いこなせませんでした。

でも、筆者自身リスニングの力がつき、発音もきれいと言われることが多いですし、我が子にもそれは感じます。

※教材を使いこなせるか、子どもが興味を持つかは人によって違うので、参考までにとどめて下さい。筆者の友人で中学の英語教師をしているママは、上手く使いこなして、発音が超流暢な娘さんがいます。

はじめのうちは、手頃な値段で購入でき、子どもが英語にいつでも触れられて、興味を持つきっかけづくりができるCDやDVD教材、絵本がおすすめと筆者は考えます!

【絵本ナビえいご】

英語絵本に楽しくふれるだけで自然と英語脳が育つ「聞く・読む・話す」力が伸びるアプリがこの【絵本ナビえいご】です。

人気英語絵本1,000冊以上読み放題 欧米・日本の絵本をはじめ童謡童話、有名な物語、写真絵本など 子どもが夢中になる絵本がたくさんあります。

ネイティブによる読み聞かせ機能がついており、自然で正しい読み聞かせがすべての絵本に収録されています。

ゲーム感覚で英語に触れられる機能が豊富で、楽しく続けられ、英語に触れる習慣づくりになります。

「多読」は英語力が身に着く学習方法であり、「なんとなくわかる」でも、読み続けることで、「絵」と一緒に英語がインプットできます。

対象年齢:小学生

絵本ナビえいごについて詳しく知る

【井原さんちの英語絵本】

親子で英語に触れる機会をもつ英語絵本として人気なのがこの【井原さんちの英語絵本】です。

我が子にも早いうちから英語に親しんでもらいたい、と思う親御さんは多いと思います。

まずは「おうち英語」と呼ばれる親子で育む教育方法から始めてみるのもいいかもしれません。

【井原さんちの英語de子育て】は20年にも及ぶロングセラー教材、おうち英語のパイオニア的な教材で、 経験に基づいた多くのメソッドが詰まっています。

興味があるけど何からどうやって始めたら良いかわからない、というパパママにおすすめしたい英語絵本です。

定期購読から始めて、手法や楽しさがわかってきたら、次は実践的な「子育て表現集」に取り組んでいただける流れになっております。

特に子供の英語教材は継続していくことが最も重要で、続けるほどに効果が現れ、子供は自然と英語を話し出します。

井原さんちの英語絵本について詳しく知る

NHK Eテレ放送「うっかりペネロペ」の英語版DVD

NHK Eテレで放送された「うっかりペネロペ」の英語版で 楽しく英語を身に付ける英語学習DVDです。

Eテレでおなじみ「うっかりペネロペ」から人気の13話が収録されており、アニメーションを楽しく見て、英語の音に慣れ、英単語やフレーズをネイティブ音声で身に付けられる構成です。

13話で88分なので、スキマ時間に1話だけ見るなど、ちょっとした時間に英語に触れられますね。

対象年齢:0歳〜10歳

「うっかりペネロペ」の英語版DVDについて詳しく知る

幼児英語DVD【Goomies】

アマゾンや楽天市場で売れ筋ランキング1位を獲得したこともある幼児英語DVD【Goomies】

アマゾンで1年以上継続して「Amazonおすすめ」に選定され、Amazonランキングで1位獲得(知育・教育 DVDジャンル)。

楽天市場で120週以上ランキング1位(知育玩具・英語部門)、Yahooショッピングで70週以上ランキング1位(知 育玩具部門)。

ユーザーからは「子供がクギ付け」「英語で歌うようになった」「真似して英語をしゃべるようになった」という声が多く聞かれます。

0~7歳くらいの年齢にぴったりの英語DVDです。

Goomiesについて詳しく知る

「アウトプット」に適したオンライン英会話スクール5選

インプットの期間をある程度経て、簡単な単語やフレーズが理解できるようになったら、英語をアウトプットできる環境を整えてあげると、英語の習得が早くなります。

筆者の子どもが通った近所のネイティブの先生による英語教室では、英語を使った遊びやゲーム、会話が主で、それが教科の「英語」に活きるかというと、違う気がしたので辞めました。

英語を習得でき、かつ教科の「英語」に活きるカリキュラムがあるかどうかが英会話スクールのポイントであると筆者は考えます。

そういった点では、大手の英会話スクールはこのカリキュラムが本当にしっかりとしていて、英語が上達する理由が納得できました。

子ども専用のオンライン英会話【ワールドアイキッズ】

ほぼ生徒の口コミのみで広がった、質に自信のある子ども専用オンライン英会話スクールがこの【ワールドアイキッズ】です。

英語に触れたことがない3歳のお子様から12歳の小学生まで 10,000人以上を支援した専任のコンシェルジュが、要望に応じて個別指導をしてくれます。

ひと月1980円から始められてお手頃。

ワールドアイキッズについて詳しく知る

子ども向け英会話【GLOBAL CROWN】

バイリンガルの講師による子ども向け英会話【GLOBAL CROWN】

1回のレッスンの中であいさつ、単語学習、フレーズ練習などを組み合わせ、20分間、子どもが飽きずに楽しくレッスンを受けられるよう工夫されています。

【GLOBAL CROWN】の無料体験申込はこちらから

幼児~高校生までのオンライン英会話【ハッチリンク ジュニア】

満足度96%以上の子供専用、オンライン英会話スクールがこの【ハッチング ジュニア】

2歳〜18歳までの幅広い子どもの年齢層に対応しており、初級者〜帰国子女の上級のお子様まで学習できる環境が整っています。

特に小学5年・6年生、中学生は学習指導要領にそった英語教材を完備しており、日本の英語教育カリキュラムにも精通しています。

また、年間を通してのオンライン授業以外のアクティビティ(スピーチコンテスト、文通企画、夏の親子短期留学)も人気の理由。

幼児、小学校低学年の子どもには、とにかく授業が楽しい、 先生と会いたいと思ってもらえる授業に力を入れ、小学校高学年、中学生、高校生に対しては、 英検対策や教育指導要領にそった英語教材で効率的に英会話を学習できます。

一言で言うなら、体系的・効率的です!

日本の英語教育にぴったりのオンライン英会話スクールではないでしょうか。

対象年齢:3~12歳

【ハッチング ジュニア】の無料体験レッスンの申込はこちらから 

国際人になるためのオンライン英語スクール【Global Step Academy】

国際基準の英語教育を受けられるのがこの英語スクール【Global Step Academy】

英語初心者から中・上級者まで対応する2つのコースを提供しているのが特徴です。

①ELA Advancedコース:帰国子女やプリスクール卒園生が選ぶ、アメリカの学習基準コモンコアを基盤としたコース

②English Foundationsコース:英語が好き”を育む日本人に適したカリキュラムで、英語初心者でも飽きずに楽しく学べる基礎英語コース

文科省が認める5つの内の一つである国際教育認定「Cognia」の認定を受け、厳しい基準と管理のもと提供されている高品質な授業・カリキュラムを提供しています。

また、英会話ではなく「英語教育」を重視した高品質な授業で、将来を見据えて、英語力を着実につけていけるでしょう。

【Global Step Academy】の3週間のレッスン無料体験申込はこちら

小学生からのオンライン英語専門校【CampusTop】

【CampusTop】は、子どもオンライン英会話No1のQQキッズから生まれた、未就学児から小学生を対象とした完全オーダーメイド型のオンライン早期英語習得プログラムです。

「聞く」・「話す」などの実用的な英語力の向上に加え、英検取得や学習習慣の定着にもコミットしています。

累計生徒数70万人、英検合格率91.1%の実績があり、英語教育のプロフェッショナルによる指導を受ける事が出来ます。

【CampusTop】の無料個別相談会申込はこちら

アメリカ発 子供向けのオンライン英会話【NovaKid】

Novakidは4-12歳からの子供のためのオンライン英語学校です。

ネイティブの先生と、楽しく英語を学ぶことができ、国際水準の英語教育を受ける事が可能です。

Novakidの体験レッスン申込はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、おすすめの英語教材、英会話スクールを紹介しました。

英語学習を「インプット」と「アウトプット」に分けて考えることで、

コメント

タイトルとURLをコピーしました