美意識を高める偉人や有名人の名言・美容の名言

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
目標達成の名言
美しくいたいと思っても、年齢がついていかない…。
そう思ったことはありませんか。
美しさとは、基礎のお手入れや自分に合ったメイクも大切ですが、思いや行動を意識化し、変えることも同じように大切です。
ここでは、内面や外見に対する美意識を高める名言を紹介します。
キレイさは年齢的にも損なわれやすいけど、美しさというのは磨けば永遠に手に入るものよ。ココ・シャネル
美しさというのは、見た目だけでなく、自らの内面も然りであり、それらを磨くことの大切さを伝える名言です。
デザイナーのココ・シャネルも、女性が美しくなれるおしゃれやメイクを追求しながらも、内面を磨くことを怠りませんでした。
時間とともに移り変わる美しさと、不変の美しさがあり、そのどちらもが輝きを放っています。
20歳の顔は、自然の贈り物。50歳の顔は、あなたの功績。ココ・シャネル
これは、内面の美しさや境地が、見た目ともつながっていることを表した名言です。
若い頃は特に何もお手入れしていなくても、肌はきれいで、髪もツヤツヤ、みずみずしく美しい見た目です。
しかし、社会経験や苦労は、まだ浅い場合が多く、深さよりもフレッシュさが際立つのが20歳でしょう。
それに対して50歳という年齢は、人生の折り返し地点でもあり、様々な経験をある程度しており、そこから得た学びや教訓、価値観などを自分のものとしている年齢でもあります。
人生の系譜ともいえるものが色鮮やかに、光を放ち、人格として現れているともいえますね。

 

ココシャネルの名言~香水・美しさ・人生・恋愛・英語~
20世紀を代表するフランス人ファッションデザイナーであり、高級ファッションブランド「シャネル」の創業者でもあるココシャネル。 彼女は、衣服やジュエリー、香水、バックなどの女性が身に着けるあらゆる物に対して、当時では考えられないような革新をも...

 

 

本当に美しい人はごくわずかしかいない。彼女たちは外見が美しいのではなく、口にする言葉が美しいわけでもない。あり方すべてが美しいのだ。マーク・ズサック
存在そのものが美しい方とは、そう滅多に出会うことはできません。

筆者はオーラも何も見えませんが、すごくまぶしい!なんか惹かれる!と感じた人と出会ったことが今まで生きてきた中でで3回あります。

全員女性なのですが、それを伝えると、色んな人にけっこう言われると言っていました(笑)

私だけじゃなかったんだ(笑)

その方たちの人生の歩みや、考え方、生き方を知っていくと、確かに納得なんです。

生き方そのものが美しい。

その方たちに共通することは、目に見える世界だけではなく、精神世界や目に見えない世界とのつながりをとても大切にしており、自分の内面を常に磨き続けていることでした。

美しさとは、自分に違和感を感じないこと。グウィネス・パルトロー
「美しさ」とは何かは、自分自身が一番よく知っています。
言葉にはできなくても、違和感を感じないかどうか直感でそれはわかることでしょう。
この世で最も美しい衣装は、自信というベール。ブレイク・ライヴリー
美しさとは、化粧や装飾品で自分を美しく見せることではありません。
自分に自信を持ち、自分の生き方に誇りを持つことこそが本当の美しさなのですね。
美は一日にして成らずなのよ。エリザベス・キューブラー=ロス
美も、勉強やスポーツと同じく、小さなことの積み重ねが大切ということですね。
美しさは、内からみなぎり、目から溢れるもの。外見だけの話じゃないの。ソフィア・ローレン
美しさとは、外見だけでなく、内面から溢れ出る見えない、感じる美しさがあると伝える名言です。
例えば、目の前の人を大切にし、その方の話をしっかりと訊いて向き合おうと思えば、目から美しさと謙虚さと自愛が溢れます。
美しさとは、その人のふるまいや所作であり、また、口にする言葉であり、その人から発せられるすべてを意味するのかもしれませんね。
いつも笑顔の子が一番美しい。オードリー・ヘップバーン
笑顔は、周囲の人を和ませ、安心させます。
また、自身の気持ちも上がります。
「和顔愛語」という言葉がありますが、和やかな顔と、愛をもった言葉を発することで、周囲の人は幸せな気持ちになるのです。
美しくなる秘訣は、自分に感謝すること。

「感謝」も自己の内面の美しさと大きく関係しています。

私は、言い訳というものを好みませんなぜならそれ自体が、すでに美しくないからです言い訳が多い方の身体は、やはり美しくないものです。叶恭子

 

見た目がどうであれ、女の人は自信を持っていればセクシー。パリス・ヒルトン

自分に自信はありますか。

見た目にコンプレックスを抱えている人は少なくないと思います。

しかし、自身の見た目を

自分の美しさは自分にすべて責任があるんです。林真理子

美しさとは、自らがつくりだした因と縁の結果なのかもしれません。

どんな化粧品よりもどんなにお金をかけるよりも、キレイを支えているのは、「キレイでありたい」と願う、強い思いの力だと最近思うようになりました。君島十和子

思い続け、モチベーションを保つことは誰にでもできることではありません。

特に、誰かのために美しくいたいと思うのは最強のエッセンスになります。

筆者は、夫のために美しくいたい、子どものために美しいママでいたいと思うようにしています。(そうなれているかは置いておいて(笑))

今はなかなか心の余裕がなく、そう思える暇もないくらいですが、普段の意識にいつもと異なる意識を加えることで、現実が変わる予感がします!

いま口にしたものが、すべての未来の美を決める。エリカ・アンギャル

言葉にはエネルギーがあり、自分の未来の方向をも決める力があります。

よく、目標を達成したいならば口に出して言うのが効果的という話も聞きます。

「ずっと美しくいたい」「今よりももっと美しくなりたい」というのは思いであり、それらを言葉に出すことが、行動へつながる第一歩となります。

美しさの秘訣を教えてあげる。それは、あなたを愛してくれる人に常に目を向けること。本当よ。ジュリア・ロバーツ

いい恋をすると美しくなるといいますよね。

でも、人を愛することももちろん大事ですが、頑張っている自分自身を愛することも何よりも大切です。

世界中のどんなメイクアップだって、素晴らしいスキンケアなしではうまくいかないわ。クロエ・カーダシアン
基礎化粧の大切さを伝える名言です。
自分に合った基礎化粧品を見つけることで、肌が劇的に変わります。

筆者もその変化を実感した一人です。

筆者は、ヒト幹細胞培養液エキス入りの美容液やEGF(ノーベル賞受賞成分)入りの基礎化粧品を使い、肌質がかなり変わりました。

それまでは、酷い乾燥、ニキビ、くすみのオンパレードだったので…。

メイクのノリや化粧崩れも改善し、肌を褒められることも多くなりました。

ヒト幹細胞とは?幹細胞入り美容液6種を徹底比較!美容効果・安全性・30代~60代へのおすすめを紹介
・年齢を重ねるごとに乾燥が気になってきた ・肌のごわつき ・化粧品が浸透しづらい ・最近肌にハリがない そんな悩みはありませんか。 私も3年前まではそんな悩みを抱えていました。 ニキビや吹き出物、ものすごく酷い乾燥等の肌荒れ、化粧水をつけた...

 

この記事を書いた人
horie

人生に影響のある言葉を研究する主婦です。
家にある本は漫画を含めて1000冊を超え、「人生は思考から」をモットーに、歴史上の人物や漫画、スポーツ選手の言葉など様々なところから生まれる名言・格言を紹介します。

horieをフォローする

さいごに

いかがでしたでしょうか。

美意識を高める名言は、表面だけではなく、内面も同時に磨き続ける姿勢が大切であると伝えている気がしました。

何か特別なことをする必要はなく、日々の生活の中で、小さな積み重ねをしていくことで、確実に美しく、そして人としても成長できるのではと思いました!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました